女性活躍推進行動計画
女性社員が就業継続し、活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
当社の課題
女性社員が多様な働き方を実践するためのロールモデルが不足していることに加え、女性管理職がいない為にキャリア形成が見出しにくくなっている。
計画期間
令和7年4月1日から令和11年3月31日までの4年間
内容
目標1
女性管理職を1名以上登用する。(課長・所長・室長クラスとする。)
< 対策スケジュール >
令和7年4月~ |
|
令和8年4月~ |
|
令和11年3月までに |
|
目標2
男女の平均勤続年数の差異を減らす。(男女差44ヶ月を38ヶ月まで縮小する。)
勤続年数 | 令和3年 | 令和7年 | 令和11年(目標) |
---|---|---|---|
全体 | 7年9ヶ月(93ヶ月) | 8年7ヶ月(103ヶ月) | 9年1ヶ月(109ヶ月) |
男性 | 8年6ヶ月(102ヶ月) | 9年6ヶ月(114ヶ月) | 9年6ヶ月(114ヶ月) |
女性 | 4年3ヶ月(51ヶ月) | 5年10ヶ月(70ヶ月) | 6年4ヶ月(76ヶ月) |
男女差 | 4年3ヶ月(51ヶ月) | 3年8ヶ月(44ヶ月) | 3年2ヶ月(38ヶ月) |
< 対策スケジュール >
令和7年4月~ |
|
令和7年4月~令和8年3月まで |
|